ISOT文具PR委員
文具王
高畑 正幸
プロフィール
1974年香川県丸亀市生まれ、図画工作と理科が得意な小学生を30年続け、今に至る。
テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」全国文房具通選手権に出場、1999年、2001年、2005年に行われた文房具通選手権に3連続で優勝し「文具王」の座につく。
文具メーカーサンスター文具にて10年間の商品企画を経て、マーケティング部に所属。
2012年にサンスター文具を退社後、同社とプロ契約を結ぶ。
文房具の総合情報サイト「文具のとびら」の編集長
またきだてたく、他故壁氏と共に、文房具のトークユニット「ブング・ジャム」を結成。
各種文具イベントを行う。
文具ソムリエール 菅 未里
プロフィール
文具ソムリエール。
文房具販売・仕入れ担当を経て、文房具の専門家として独立。
国内外で商品や売り場の企画・監修、各種メディア出演、メーカーのコンサルティング、執筆などを行っている。日経MJなど連載多数。
著書に『私の好きな 文房具の秘密』(エイ出版)、『仕事を効率化する ビジネス文具』(ポプラ社)、『毎日が楽しくなる きらめき文房具』(KADOKAWA)、『文具に恋して。』(洋泉社)がある。
文房具ライター きだて たく
プロフィール
1973年京都生まれ。
昼は文房具店(株)モリイチの企画広報室長、夜と休日は文房具ライターとして活動するパラレルワーカー。
最新機能派文具から小学生向けの学童文具までなんでもいじり倒してレビューする。
雑誌・WEBにて連載多数。
また、仕事に役立たないおもしろ文房具(=色物文具)にも造詣が深く、数千点の色物文具コレクションを自宅に所蔵する。
高畑正幸・他故壁氏らと共に文房具の楽しさを啓蒙するトークユニット「ブング・ジャム」のメンバーとしても活動し、近著には『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』ブング・ジャム+古川耕(スモール出版)がある。
文房具ユーザー 他故 壁氏
プロフィール
1966年静岡県浜松市生まれ。ペンネームの読み方は「たこ・かべうじ」。
きだてたく、高畑正幸の両氏とともに文房具トークユニット「ブング・ジャム」を組み、トークライブを行う。
筆記具、ノート、その他持ち運ぶことのできる文房具全般に興味を持ち、中でも好きな文房具は「立つ文房具」「薄い文房具」。
連載に「ブンボーグ・メモリーズ80's」(森市文具概論)、近著にブング・ジャムと放送作家古川耕の共著『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(スモール出版)がある。
手帳評論家・ふせん大王 館神 龍彦
プロフィール
手帳評論家、ふせん大王。
最新刊は『凄いiPhone手帳術』(えい出版社)、『手帳と日本人』(NHK出版新書)。そのほかの主な著書に『システム手帳新入門!』(岩波書店)『使える!手帳術』(日本経済新聞出版社)『手帳カスタマイズ術』(ダイヤモンド社)など。
また「マツコの知らない世界」(TBS)「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)などテレビ出演多数。メーカープロモーションや商品開発にも携わる。
手帳の紹介や使い方の提案にとどまらず歴史や文化などの側面からも解説。また、2007年からいち早く、特定の手帳に限定されない手帳オフを開催。手帳のユーザーイベントの草分けでもある。さらに手帳活用の基本をまとめた歌「手帳音頭」を作詞作曲、iTunesStore、AppleMusicで配信するなど意外と幅広い活動をしている。
ウェブマガジン「毎日、文房具。」編集長 髙橋 拓也
プロフィール
2014年9月に創刊した文房具の魅力を紹介するウェブマガジン「毎日、文房具。 」の代表 兼 編集長。文房具が大好きで、ウェブマガジンを通じて文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することをライフワークにしている。最近では文房具売り場のプロデュースや文房具メーカーと共同で販売促進企画を行うなど活躍の幅を広げている。
ライター 男のこだわりグッズ ガイド 納富 廉邦
●AllAbout『男のこだわりグッズ』
●日経トレンディネット『聞いた、試した、すごかった! 最新ビジネスギア情報局』
プロフィール
1963年佐賀生まれ。ライター。文房具、革小物、カバン、デジタルガジェット、茶器、食器、楽器、カメラなど、モノ系全般や、書評、映画評。伝統芸能全般、飲食など、娯楽全般をフィールドに、取材や編集、執筆を行う。連載に、オトコ小物の名品(夕刊フジ)、1000円以下のグッドデザイン(for M)、江戸風流で今日を楽しむ(行動人)、MONO for ONTIME(Comforts)他、連載多数。その他、時事コラム、書籍執筆(「大人カバンの中身講座」「やかんの本」他多数)、テレビ出演(「嵐にしやがれ」「マツコの知らない世界」「サラメシ」他)、講演、トークイベントなども。
文具プランナー・ウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長 福島 槙子
プロフィール
ウェブ・SNSでの発信やTV・ラジオ・雑誌等のメディア出演を通して、文具のあ
る生活を企画・提案。ひとりひとりの暮らしやニーズに合った文具の選び方・楽
しみ方のアドバイスを得意とする。文具の魅力を体験できるワークショップの開
催、文具のプロデュース、文具売り場の企画や商品開発コンサルティングなども
行う。著者に「まいにち ねこ文具」(Pヴァイン)他。